本文へ移動

オリーブ通信

秋初月号

ごあいさつ

 早いもので今年も半分が過ぎようとしています。
オリーブ通信も前回の更新から半年以上も過ぎてしまい、ご心配をおかけいたしました
また新たな気持ちで更新してまいりますので、よろしくお願いします

 最近日本気象協会より発表された今夏の予報によると、気温は平年並みとのことですが、夏前半の台風の接近は平年より多いとの見込みです
早めの災害対策が必要ですね

◎ 知っておきたい ~インボイス制度について

今年の10月1日から、いよいよ【適格請求書等保存方式】が開始されます。
いわゆる【インボイス制度】です。名前はよく聞くけど、結局どういう事?何をすればいいの?と思いませんか?
以下に大筋ではありますが、国税庁のホームページからの抜粋を記載します。

・ インボイス/適格請求書

【 売り手が、買手に対し正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段  

一定の事項が記載された請求書や納品書その他これらにたぐいするもの
⇒請求書・納品書・領収書・レシートなど

・ 以下の①~⑥の表示が必要になります

① インボイス発行事業者の氏名又は名称及び登録番号
② 取引年月日
③ 取引内容(軽減税率の対象品目である旨)
④ 税率ごとに区分して合計した対価の額及び適用税率
⑤ 消費税額等
⑥ 書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称

※小売業・飲食店業・タクシー業等は、⑥の記載がない【適格簡易請求書】を交付することができる

・ 検索キーワード 【特集インボイス制度】

インボイスは、税務署の登録をうけた『適格請求書発行事業者』のみが発行できます。 
課税事業者となるため、現在免税事業者の方は注意が必要です。

税務署等では随時説明会も行われていますので、気になる方は国税庁のホームページをご覧ください。
表題のキーワードで検索してください。

☆ お店紹介 ☆

小菅農園直売所

HP:小菅農園 (リンク先へ移動します)

つくばエクスプレスが横断する茨城県守谷市。
その中央に位置するこちらの直売所では、たくさんの種類のトマトが販売されています。

暑い夏にぴったりの甘くてみずみずしいトマトはネットショップでも購入可能です。

ショップでは限定のトマトのセットやトマトジュースも販売されています。

◆ おすすめの一冊 ◆

もうあかんわ日記
著:岸田 奈美
ライツ社発行

現在NHKで放送中のドラマ『家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった』の原作者:岸田奈美さんの2冊目の著書です。
神戸に帰った著者が、東京の友達に写真を送ったところ、友達から「眉毛は?」との返信。
つまりはすっぴんだった訳なのですが、そこに至るドタバタを書いたエッセイです。

お父さんはすでに亡くなり、お母さんは病気のため車いす生活、おばあちゃんはぼけ始め、弟はダウン症。さぞや暗くて重いエッセイなのかと思いきや、軽妙な関西弁の会話とウィット溢れる突っ込みに思わず笑ってしまいます。
『もうあかんわ』という場面が何度も訪れますが、家族・友人・行政に助けられ、明るく前を向いて進んでいく筆者には尊敬しかありません。
読み終えたときに、私も頑張ろう!と思わせてくれる1冊です。

☆ 新規開店情報 ☆

日高屋 三橋6丁目店

HP:日高屋 (リンク先へ移動します)

さいたま春日部線沿いに、8月26日に新規オープンしました。
駐車場完備・バス停目の前ですので、気軽に立ち寄れます。

知っておきたい

給湯器の耐用年数が10年から15年というのは、ご存知でしょうか。
現在、昨年夏からのベトナムのロックダウンの影響で給湯器の生産が追い付かない状況が続いています。
長年お使いで交換をお考えの方は、今のうちから見積もり等をもらっておいた方がいいかもしれません。
機種によっては納期が3か月以上にもなります!!(平成4年1月現在)
(筆者は2021年末に給湯器の故障で見積依頼を6社にしたところ、3社が納期未定のため不可、2社が通常より高額、幸いにも1社から通常の見積もりをもらう事ができ、交換しました

お見積もりはインターネットが便利!
依頼するときに給湯器の画像が必要になります。
●給湯器の全体像
●「A」型番
●「B」配管(下から)
●室内のリモコン
※撮影しておくと、もしもの時に慌てずにすみますよ


☆ 美味しいお店 ☆

スリランカ料理 AKI FOODS(アキフット) 
(櫛引南バス停から徒歩1分) 
 
櫛引1丁目のバス通り沿いに、スリランカ料理のお店ができました
異国情緒たっぷりの店内で、本場のお料理を堪能してください!!

写真のお料理は平日ランチの、いろいろ具材の載ったプレートです
土日のランチはブッフェスタイルです
夜はバーにもなるそうですよ
ぜひ足を運んでみてください

☆ 美味しいお店 ☆

中華ひろと (与野駅西口徒歩5分) 
 
写真のお料理は”海鮮出汁支那そば”です。
複数の海鮮出汁をブレンドしているので、コクがあってまろやかです。
チャーシューはロースかバラを選ぶことができるので、気分で変えるのもいいですね。ゴマをふんだんに使った担々麺もおすすめです!
一品料理もたくさんあるので、紹興酒と一杯もいいですよ。
この辺りでは珍しい「蓮の葉ちまき」もあります。一人でもファミリーでも満足できること請け合いです!!
中華ひろと twitter  https://twitter.com/hiroto_yono

☆ 美味しいお店 ☆

お出汁とお魚 SUZU-NO-NE(すずのね) ~大宮駅東口徒歩4分
 
写真のお料理は【根菜と鶏の黒焼き】です。
最初は真っ黒でびっくりしますが、一口食べると柔らかで鶏のうまみがじゅわ~っと広がりますからかった顔
根菜もしっかり火が通って野菜の甘みがしっかり感じられますよ!
他にも美味しいフォークとナイフお料理とビールお酒が沢山きらきらきらきら
ぜひ足をお運びください目がハートになっている顔

☆ 美味しいお店 ☆

オリーブ通信再開最初にご紹介するお店は
 
トラットリア ティンブロ です
 
こちらは毎日行列のできるイタリアンレストランですスプーンとフォークとナイフ
オーナーであるイタリアンのシェフのご主人とフランスにも修行に行かれた奥様が力を合わせた素敵なお店です。
色とりどりの有機野菜を使い、目にも鮮やかで繊細なお料理を提供してくれます。
奥様はパティシエもされているので、食後のデザートもたいへん美味ですよショートケーキ
もちろん、お料理のお供のお酒も豊富にありますよワイン
 
詳しい内容はお店のホームページへ
美味しそうなお料理の写真がたくさん載ってますフォークとナイフ
 
 
株式会社 オリーブハウジング
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋1丁目1199番地
TEL.048-658-3100
FAX.048-658-3105
(1)不動産の売買・賃貸・管理・仲介等の取引に関する業務
(2)土地・建物の有効利用に関するご相談
TOPへ戻る