オリーブ通信
立春号
立春号 ごあいさつ

寒さ厳しき折、いかがお過ごしでしょうか。
昨年に引き続き、本年もお引き立ての事、お願い申し上げます。
我慢の続く年末年始でしたが、早いものでもう2月。
昨年はうつむいてしまうような気持の年でしたが、本年は少しでも多く明るい話題が上ることを切に祈るばかりです。
<暖房器具の特徴と電気代>①

立春も過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きますね。
リモートワークの増加で家にいる時間が増えて気になるのは、暖房を使うことで増える電気代ではないでしょうか。
今回は、一般家庭でよく使われる暖房器具の電気代とメリット・デメリットをお伝えしたいと思います。
◎広い場所向け
●エアコン(8~10畳)約2.8円~55円
広い部屋でも早く温まる
足元が寒い・乾燥しやすい
●オイルヒーター(6~10畳)約8.5円~20円
部屋全体を均一に温める
温まるのに時間がかかる
<暖房器具の特徴と電気代>②

◎狭い場所向け
●こたつ約2.2円~4.3円
手足などすぐ温める
長時間の使用による低温やけど
●電気ストーブ約8.9円~27円
前にあるものをすぐに温める
電気代がかかる
●ホットカーペット(2~10畳)約6円~55円
やけどなどの心配が少ない
大きさによって電気代が高い
上記のようによく使用するエアコンなどは温度を高く設定すると電気代が高くなってしまいます。
こたつやホットカーペット、またはサーキュレーター等を併用して、家にいる時間が長い今、上手に暖房器具を使っていきたいですね。
<食欲の秋> 美味しいものを食べに行こう!

中華ひろと (与野駅西口徒歩5分)
写真のお料理は”海鮮出汁支那そば”です。
複数の海鮮出汁をブレンドしているので、コクがあってまろやかです。
チャーシューはロースかバラを選ぶことができるので、気分で変えるのもいいですね。ゴマをふんだんに使った担々麺もおすすめです!
一品料理もたくさんあるので、紹興酒と一杯もいいですよ。
この辺りでは珍しい「蓮の葉ちまき」もあります。一人でもファミリーでも満足できること請け合いです!!
中華ひろと twitter https://twitter.com/hiroto_yono
NEWS

わが街大宮が『住みたい町ランキング第3位』になりました!!
住んでいる町がランクインすると嬉しいですね。
大宮が第3位に入った理由としては、
①都心への便が良い
②駅前の施設が充実している
③災害が少ない
などが挙げられます。
リモートワークが主流になると、複数の路線が使える「大宮」駅周辺はますます注目されそうです。
<知っておきたい> 生活を支えるための支援

今、私たちの生活は前代未聞のウイルスの脅威に脅かされています。
日々、不安に押しつぶされそうになりますが、国からの支援などもありますので、皆で助け合いながら一刻も早い終息を願うばかりです。
現在、コロナ関連で20以上もの支援がありますが、
今回は「家賃支援給付金」について取り上げたいと思います。
「家賃支援給付金」とは
5月の緊急事態宣言の延長により、売り上げの減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金です。
支給対象
※資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者
※5月~12月の売上高について、1ヶ月で前年同月比マイナス50%以上または連続する3ヶ月の合計で前年同期比マイナス30%以上
支給期間
2020年7月15日(火)~2021年1月15日(金)
給付額
法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給
算定方法
申請時の直近1ヶ月における支払賃料(月額)に基づき算定した給付額(月額)の6倍
(おおよその給付額は毎月の支払賃料の2/3の金額×6ヶ月分となります)
申請方法
WEB【パソコン・スマートフォン】から(下のリンクをクリック)↓
☆ 美味しいお店 ☆

お出汁とお魚 SUZU-NO-NE(すずのね) ~大宮駅東口徒歩4分
写真のお料理は【根菜と鶏の黒焼き】です。
最初は真っ黒でびっくりしますが、一口食べると柔らかで鶏のうまみがじゅわ~っと広がります
根菜もしっかり火が通って野菜の甘みがしっかり感じられますよ!
他にも美味しい
お料理と
お酒が沢山

ぜひ足をお運びください
☆ お店情報 ☆

オリーブ通信再開最初にご紹介するお店は
トラットリア ティンブロ です
こちらは毎日行列のできるイタリアンレストランです
オーナーであるイタリアンのシェフのご主人とフランスにも修行に行かれた奥様が力を合わせた素敵なお店です。
色とりどりの有機野菜を使い、目にも鮮やかで繊細なお料理を提供してくれます。
奥様はパティシエもされているので、食後のデザートもたいへん美味ですよ
もちろん、お料理のお供のお酒も豊富にありますよ
詳しい内容はお店のホームページへ
美味しそうなお料理の写真がたくさん載ってます
お店のHP:
トラットリア ティンブロ