オリーブ通信
秋初月号
ごあいさつ

9月も半ばに入り、日差しが強く暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。熱帯夜で眠れない日々からようやく解放されそうです。
先日は中秋の名月が満月ということもあり、SNSでは、月をバックにした素敵な写真が沢山アップされていました。夜には虫が鳴き、野原にはトンボが飛び交い、秋の深まりを実感します。
埼玉発祥の有名企業 Part2

今号は前回の続きとしまして、埼玉発祥の有名企業にスポットを当てました。
今回は食に関するお店が中心です。
〇ハイデイ日高

ラーメンで有名な「日高屋」を全国に展開しています。
1973年に宮町に「来々軒」を創業したのが始まりです。
1983年に株式会社に改組、1998年に商号を「ハイデイ日高」に変更。
”日高”は会長の出身地・”ハイデイ”=”High Day”気分が高揚する一日を送ってほしいとの願いが込められているそうです。
8月26日に三橋6丁目にオープンしました!!(下記参照)
〇株式会社アールディーシー

”がってん寿司”を展開している企業です。
1986年に寄居町で有限会社として設立。1号店は”元禄寿司”という名称でした。1994年に株式会社に組織変更。翌年、屋号を”がってん寿司”へ変更。
現在は寿司だけでなく、とんかつ・ラーメン・うどん・ハンバーグなど、あらゆる種類の食事を提供しています。
〇餃子の満州

1964年、所沢市日吉町に”満州里”として創業。1995年に有限会社を株式会社”餃子の満州”として組織変更。
2014年、埼玉県鶴ヶ島に自社農園(株)満州ファーム設立。群馬の老神温泉には宿泊施設もあり、もちろん餃子も食べられますよ!
〇山田うどん

1935年、所沢日吉町に手打ちうどん専門店として創業。1965年、金山町に”山田うどん一号店”オープン。同年学校給食へ麺類の提供開始。
2012年・2014年には山田うどん好き達の愛に溢れたファンブックも出版されました!
2018年には屋号を”ファミリー食堂 山田うどん”に変更しました。
〇十万石ふくさや

「うまい、うますぎる」のテレ玉のCMでおなじみの十万石は、1952年、行田市に”福茶屋”として開店。十万石まんじゅうを主力商品として和菓子の製造販売を始めました。1953年、棟方志功先生により描かれたおなじみの女性の絵は、忍城のお姫様がいたら、きっとこういったに違いないとの思いで描かれました。
現在では、映画「翔んで埼玉」やクレヨンしんちゃん、渋沢栄一などのコラボ商品があります。
☆ 新規開店情報 ☆

知っておきたい

給湯器の耐用年数が10年から15年というのは、ご存知でしょうか。
現在、昨年夏からのベトナムのロックダウンの影響で給湯器の生産が追い付かない状況が続いています。
長年お使いで交換をお考えの方は、今のうちから見積もり等をもらっておいた方がいいかもしれません。
機種によっては納期が3か月以上にもなります!!(平成4年1月現在)
(筆者は2021年末に給湯器の故障で見積依頼を6社にしたところ、3社が納期未定のため不可、2社が通常より高額、幸いにも1社から通常の見積もりをもらう事ができ、交換しました
)
依頼するときに給湯器の画像が必要になります。
●給湯器の全体像
●「A」型番
●「B」配管(下から)
●室内のリモコン
※撮影しておくと、もしもの時に慌てずにすみますよ
☆ 美味しいお店 ☆

スリランカ料理 AKI FOODS(アキフット)
(櫛引南バス停から徒歩1分)
櫛引1丁目のバス通り沿いに、スリランカ料理のお店ができました
異国情緒たっぷりの店内で、本場のお料理を堪能してください!!
写真のお料理は平日ランチの、いろいろ具材の載ったプレートです
土日のランチはブッフェスタイルです
夜はバーにもなるそうですよ
ぜひ足を運んでみてください
☆ 美味しいお店 ☆

中華ひろと (与野駅西口徒歩5分)
写真のお料理は”海鮮出汁支那そば”です。
複数の海鮮出汁をブレンドしているので、コクがあってまろやかです。
チャーシューはロースかバラを選ぶことができるので、気分で変えるのもいいですね。ゴマをふんだんに使った担々麺もおすすめです!
一品料理もたくさんあるので、紹興酒と一杯もいいですよ。
この辺りでは珍しい「蓮の葉ちまき」もあります。一人でもファミリーでも満足できること請け合いです!!
中華ひろと twitter https://twitter.com/hiroto_yono
☆ 美味しいお店 ☆

お出汁とお魚 SUZU-NO-NE(すずのね) ~大宮駅東口徒歩4分
写真のお料理は【根菜と鶏の黒焼き】です。
最初は真っ黒でびっくりしますが、一口食べると柔らかで鶏のうまみがじゅわ~っと広がります
根菜もしっかり火が通って野菜の甘みがしっかり感じられますよ!
他にも美味しい
お料理と
お酒が沢山

ぜひ足をお運びください
☆ 美味しいお店 ☆

オリーブ通信再開最初にご紹介するお店は
トラットリア ティンブロ です
こちらは毎日行列のできるイタリアンレストランです
オーナーであるイタリアンのシェフのご主人とフランスにも修行に行かれた奥様が力を合わせた素敵なお店です。
色とりどりの有機野菜を使い、目にも鮮やかで繊細なお料理を提供してくれます。
奥様はパティシエもされているので、食後のデザートもたいへん美味ですよ
もちろん、お料理のお供のお酒も豊富にありますよ
詳しい内容はお店のホームページへ
美味しそうなお料理の写真がたくさん載ってます
お店のHP:
トラットリア ティンブロ